- CATEGORY
Please email us at
・We accept PayPal for payments.
・Shipping is available via EMS only.
・Bank transfers are only available within Japan and not for overseas transactions.
Thank you for your understanding !
【12"】Logic System - Rmxlogix Vol. 2 (With Special Tracks)
¥1,818
YMO第4のメンバーである松武秀樹氏のソロプロジェクト、『Logic System』の音源をDJ HarveyやDub Master Xなどがリミックスし話題を呼んだ『RMXLOGIX』企画のVol.2。
"Stones Throw"が誇るマルチ・プレイヤーJames Pantsが、ヒップホップ・メソッド、エレクトリック・ファンクな手法でリミックスしたA1「Intro」を筆頭に、Budamunkが中毒性高いロウでグライミーな世界観を披露したA2「Venus」。LUVRAW & BTBが自慢のトークボックスで時空を越えた息吹を与えたA3「Clash」。
更には"Hyperdub"に所属する唯一の日本人アーティストとして知られるQuarta330による、デジタル・ファンキー・ダブ・ビーツリミックスのB1「Unit」、ポッドキャスト『cosmopolyphonic』の2トップRLP & sauce81の2人による、パワフルなコズミック・ビートと冴えを見せるシンセリフが素晴らしいB2「Unit」。更に完全蔵出しとなる未発表曲B3「Ruins」を収録した限定400枚プレス。お見逃しなく!
-Track List-
A1. Intro - James Pants Remix
A2. Venus - Budamunk Remix
A3. Clash - LUVRAW & BTB Remix
B1. Unit - Quarta330 Remix
B2. Unit - RLP & sauce81 Remix
B3. Ruins
〈試聴〉
https://music.youtube.com/playlist?list=OLAK5uy_n5jS2q6K-3TABklePC8rTJ7lj8tdPOsI0&feature=share
—— プロフィール ——
〈松武秀樹 / Logic System〉
1970年の大阪万博で、シンセサイザーとコンピューターを組み合わせて演奏されていた「スイッチド・オン・バッハ」を聴き、新しいフィールドに大いなる興味と関心を抱く。
20歳から冨田勲氏のアシスタントとして、当時日本には数台しかなかった“モーグ・シンセサイザー”による音楽制作のスタッフを経験。
独立後もシンセサイザー・ミュージックの可能性を追求、 モーグ・シンセサイザー・プログラマーの第一人者としてロック、ポップス、CM音楽のレコーディングに参加する。
1977年から1982年にかけて、シンセサイザー・プログラマーとしてYMO作品に参加し、数々の伝説的なレコーディングを経験し、ワールドツアーを含めたYMOライブにも帯同。
「YMO第4のメンバー」と称される。
1981年には自身のソロプロジェクト、ユニットであるLogic System(ロジック・システム)を結成し、現在までに15枚のアルバムを発表。
そのうちの2枚は世界8ヵ国でメジャー リリースされ、各地に熱狂的なファンを生み出している。
https://mttklogic.jp/?cat=0
Label: Motion±/Jazzy Sport (MOTV-003)
——————————————————
For Overseas Customers:
Please E-Mail To <[email protected]>
We Accept Only Paypal And Ems Shipping.
Bank Transfer Can Be Done Only In Japan. (Can't Overseas)